波多野 均
テノール
三重県伊賀市上野に産まれる。愛知県立芸術大学卒業。同大学大学院修了。奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学。発声、リート、オラトリオ、オペラの全科目において最優秀ディプロマを得て卒業。その後、ワイマール国際音楽ゼミナールにてP.シュライヤーに、ザルツブルク・カラヤン財団声楽研究所にてE.シュヴァルツコプフに師事。ザルツブルク国際モーツァルトコンクール第2位、旧東ドイツ・オペラ歌手コンクール第2位入賞。マグデブルク市立歌劇場、アーヘン市立歌劇場に専属契約の傍ら、ウィーン室内歌劇場、ルツェルン市立歌劇場他に客演。一方、コンサート歌手としても幅広いレパートリーを持ち、「プラハの春」「シュトゥットゥガルト国際バッハアカデミー」「ザルツブルク・モーツァルト週間」等、数々の国際音楽祭に出演。中でもエヴァンゲリスト(福音史家)としての出演回数は100回を超え、ドイツの各新聞紙上で「圧倒的な力量」と絶賛された。1992年、帰国。現在、名古屋、大阪を中心に後進の指導に携わる傍ら、リリックテノールとして活発な演奏活動を続けている。近年では、特にマタイ受難曲(ベルリン、大阪)、オペラ「後宮からの逃走」(ベルモンテ役、愛知県芸術劇場)また、「名曲リサイタル」(NHK-FM)における活躍で高評を博した。現在、京都市立芸術大学、名古屋音楽大学、大阪音楽大学大学院講師。全日本学生音楽コンクール審査員。バッハコンチェルティーノ大阪ソリスト。大阪ゲヴァントハウス合唱団常任指揮者。